ブログ50記事での収益、PV(アクセス数)は?
ブログ50記事完成までの苦労は?よかった点は?
今回は、ブログに関するお話です。
ブログを既にやっている人、これからやろうとしている人向けの記事になります。
ブログ50記事時点の私の成果はイマイチですが、ブログをやってよかった!ということも書いていますので、きっと元気づけられるはずです!
本題に入る前に、簡単に私の紹介をしますね。
筆者の紹介
ブログ30記事のときと同様にフランクな感じで書いていきます!
サクサク読んでもらえると嬉しいです。
※2020/10/9に特化型ブログに変更したため、本サイトの記事の半数を非公開にしました。
そのため、記事本数が減っておりますがご容赦ください。
目次
ブログ50記事時点の収益は?
まず結論から!収益ゼロです(泣)
いやー、30記事の時点でも書いたのですが、甘くない世界ですね~。
こちらが収益ゼロのキャプチャです。
ちなみにGoogleアドセンスの広告はまだ貼っていません。
20記事あたりで合格はしたのですが、アクセスが少ないうちは入れない方針でやっています。
安心したまえ、そんなもんだよ、キウイ君。
あ、あなたはブログ30記事のときにも来ていただいた親方。
今回も出演ありがとうございます!
まあ、そう肩を落とさんでいいよ。気長にいこうや。
はい、何とかまだモチベーションは保てているので大丈夫です!
ブログ50記事時点のPV(アクセス数)は?
初投稿 5/18 ~ 10/2までのGAのPVです。
PV(アクセス数)は合計6,061でした。
前回の30記事時点の集計時が2,313でしたので、そこからは増やすことができました。
ちなみにグラフでピョンと跳ねているところは、Twitterでいいねとコメントをたくさんもらえたときです(後述します)
1か月(9/1-30)だと、1,181PV。
増えはしましたが、ご覧のとおり右肩上がりにはなっていないですね。。
50記事時点でアクセス数も順調とは言えないですね。。自分なりに試行錯誤して頑張りましたが、結果がついてこないというのはなかなか辛いものです。。
ブログ50記事時点での検索流入・SNS流入の割合は?
検索流入数とSNS流入数のユーザーの割合をGoogle Analyticsで見てみました。
結果はこちらです↓
- Social(=SNS)⇒32.2%
- Organic Search⇒15.1%
検索流入数と比較してSNS流入数が約2倍という結果になりました。
SEO対策は結構がんばっているのですが、SNSには勝てなかったです。
やはりTwitterの運用も大事ですね。
ちなみに50.7%を占めているDirectというのは、お気に入りから訪れたユーザーやURLを直接打ち込んで入ってきたユーザーです。
ほとんどは私自身のお気に入りからのアクセスでしょう(汗)
余談ですが私という一人のユーザーがなぜ50.7%も占めるのかというと、Google Analyticsがcookieという仕組みを使ってユーザー数を特定しているからです。
そしてこのcookieというのがsafariだと消えやすいのです。
消えるたびに別のユーザーとして認識されているから、私自身が何度もアクセスすると、別ユーザーとしてカウントされているから50.7%も占める結果となっています。
おいおい、自分自身でアクセスしすぎじゃないか。
何でそんなにアクセスしているんだ?
すいません。
ブログの記事を投稿した後にチェックしたり、記事をリライトするときに読み直したりとたびたびアクセスしていました。
必要なアクセスなので勘弁してください!
ブログ50記事時点のドメインパワーは?
続いてドメインパワーです。
前回30記事の時点では、6.3でした。
今回計測してみると、11.3でした!
これは普通に嬉しかったです。
ドメインパワーがあがることによって、記事が上位に表示されやすくなるという効果があるので、今後もあがっていくことを期待です。
ドメインパワーの効果とRank Trackerでの見方については、Rank Trackerのドメインパワー計測を徹底解説!でも記載しています。
おめでとう!
すごいじゃないか!
あ、自転車で日本一周の記事で出てきた公園で出会ったおじさん!
また会えて嬉しいです。
お祝いにきたよ~、やっぱり続けていると少しずつ成果が出るものだねー
収益はゼロなので成果といっていいかわかりませんが笑
少しは成長しているみたいで嬉しいです!
ブログ50記事時点のアクセス上位記事
ブログ50記事時点で、私の記事の中でアクセスが上位だった記事を3つ紹介していこうと思います。
どういった記事が上位になりやすいのかという参考にしていただけると嬉しいです。
まず3位はRank Trackerの導入・購入・初期設定手順を画像つきでわかりやすく解説!です。
Rank Trackerを導入するための記事ですね。
50記事に到達している方々の多くは既にRank TrackerかGRCを入れていると思いますが、そのRank Trackerの解説記事のひとつです。
本記事を書くために3回ほどRank Trackerを再インストールしています。
リライトのたびにインストールしなおしているという感じです。
- 画面が変わったりしていないか?
- 読者が読みやすい状態にするために改善ポイントはないか?
をチェックするためです。
細部に関してもこだわりを持って仕上げまして、上位アクセスは個人的には納得です。
続いて2位は【進研ゼミだけで国立大学合格は可能!】実体験を語りますです。
本記事は雑記ブログから特化ブログにする際に非公開にするか悩みましたが、勉強系の記事で最も検索順位が高かったので残すことにしました。
※2020/11/29現在、「進研ゼミだけで大学受験」というキーワードでGoogle検索順位は12位です。
自身の体験談をもとに書いている記事です。
こういった体験談の記事は企業サイトには出せない個人ブロガーの特権ですよね。
体験談、レビュー系の記事は検索で上位に入りやすいという感じがします。
最後に1位はRank Trackerの料金プラン・更新料・使い方を徹底解説!です。
Rank Trackerの料金プラン、更新料、使い方をまとめた記事です。
もとは料金系の記事と使い方の記事の2つの記事だったのですが、SEOの観点から1つにまとめて上記の記事にしました。
かなりボリュームのある記事になっています。
検索で上位に入るための最適な記事の文字数については、○○文字だ!という答えはないのですが、「該当キーワードでGoogleで上位に入っている競合の記事がひとつの指標になる」というのは間違いなさそうです。
先ほど紹介しましたが、私が2つの記事を1つにまとめたのも、狙っているキーワードで上位表示されている競合の記事が、ほぼボリュームのある記事を書いていたからです。
2020/11/25にリライトして、わずか3日で狙っているキーワードの1つが20位あがりました(60位⇒40位)
おそらくこれからもじわじわとあげてくると思っています(期待をこめてです)
アクセス上位の記事を分析することはいいことだなよな~
いろいろヒントが詰まっていそうだしね。
ですよね!
あと、Googleの検索上位にランクインされている記事を分析するのも大事だと思っています。
どういった記事がGoogleに評価されやすいのか?ということがわかるからです。
たしかになー。
50記事も書いているといろいろと気づきがあるもんだね。
ブログ50記事でのTwitterフォロワー数は?
公開するほどのものじゃないですが、フォロワー数は357でした。
フォロワーさんが増えていくというのは、嬉しいですね。
ちなみにTwitterは本格運用と言えるほど、がっつりはできていないです。
心がけている点は次の5つです!
- 極力1日1ツイートはする。
- できれば情報量を多めに
- 記事を更新したらTwitterで公開
- Twitterをやりすぎない
- 気になったツイートがあったらコメント
5つ目はいい精神だな。
せっかくTwitterやってるなら、どんどん交流するのがいいぞ。
ですよね!
そんなに社交的な方じゃないので、はじめは抵抗ありましたが最近はライトな感じでコメントしています。
それがいい。
この世界は人と人のつながりだからな。どこでどんな出会いがあるかわからない。
コメントされて嫌な気分になる人は、そんなにいないだろうしな。
(親方、絶対Twitterやっていないと思うけど、、まあいいか)
はい、これからもフットワーク軽くやっていこうと思います!
ブログ50記事達成してよかったこと
収益は出ていませんが、50記事達成してよかったことがいくつかありますので紹介していきますね!
次の3つです。
- Twitterでの交流
- Twitterを通して感想をもらえた
- ライティング力があがった
では順に見ていきますね!
ブログ50記事達成してよかったこと①:Twitterでの交流
まず一番はじめはTwitterでの交流です。
Twitterにいるブロガーのみなさんは、ほんとに優しい方々ばかりで救われます。
ブログ30記事時点では、ほとんど交流がなかった自分が、なぜTwitterで交流するようになったのか?
きっかけはこのツイートでした。
何気なく心境をつぶやいただけだったのですが、いいね206件、コメント24件頂きました。
このツイートを契機に「せっかくTwitterをやってるなら、人と積極的に交流していこう!」という気持ちになりました。
その節はみなさま、ありがとうございました!
いいねー。
こういうひとつひとつの出会いは大事にしたいよね。
そうですね、普通にサラリーマンやっていると出会えない人が多いので、嬉しいかぎりです!
ブログ50記事達成してよかったこと②:Twitterを通して感想をもらえた
ブログを書いていてきつかったのが、基本一人で黙々とやっていく作業なので、あまり感想をもらえないということ(唯一妻だけ感想がもらえます)
そんな中、幸運にもお優しい方々が感想を残してくれました。
ランクトラッカー概ね理解!
分かりやすくて全部読みました。
超有名ブロガーさんの記事だと言葉選びで買うべきかなぁと思い込んじゃう節があります...(個人的見解)でもこちらの記事は丁寧に説明してくれてるので客観的に判断できました✨ https://t.co/wWl2D6fzv6
— てんてん (@tentenwork2020) September 24, 2020
あの丁寧さはかなり苦労されただろうなと思いながら読んでました😳✨でもその分凄く伝わってきました😊
ランクトラッカー無料で使ってますが有料にした際は参考にさせてもらいます(*⁰▿⁰*)
— miyako🌱@雑記ブログ6ヶ月目 (@hal_73) August 21, 2020
キーワード選定に悩むブログ初心者には是非共有したいランクトラッカーの記事を、キウイさん(@kiwi07490459 )が更新しました!👀
正直使い方があまり分からなかったので、「何ができて何ができないのか」の説明は有益だと思います😌✨
近々チャレンジしようと思います!#ブログ初心者と繋がりたい https://t.co/SPFonsgeXz— しあん@心理系ブロガー🔰🍄 (@saikolodsm) September 14, 2020
孤独ですよね…
私は嫁に見てもらったり、Twitterでブロガーさんと繋がってるので、何とかやれてる感じです😅キウイさんの進研ゼミとRank Trackerのブログ拝見しました👀
どちらも凄くまとまってて読みやすかったです✨こちらリンク先とかリライト中ですがお願いします🙏https://t.co/tX9I3iHcGl
— サンシャインにぎり飯👶子育て世代のHPを回復させるブログ🧒🧑 (@nigirimesicom) September 12, 2020
どれも、めちゃくちゃ嬉しかったです!!
自分の記事が誰かに届いている、というだけで救われますね。みなさまに感謝です。
ブログ50記事達成してよかったこと③:ライティング力があがった
最後はライティング力です。
まだまだなところもありますが、ブログ始める前よりかは絶対あがりましたね。
一番の学びは、読者を意識して、負担のない文章を書くこと!
システムエンジニアという仕事柄、「何にしても網羅的に伝えなきゃいけない」とついつい思っちゃうのですが、これってブログだとやっちゃいけないことなんですよね…
読み手の立場に立つと、
- 結論はやく教えて
- 重要なことだけ教えて
- あまり使わない機能、サービスについてはわざわざ書かなくていいよ
- 文字ばかりだと読みにくいから、読んでいて疲れないように書いて
という思いがあるのだろうな、とブログをやっていて気づきました。
とてもいい成長だ。
読者の時間を無駄に奪わないようにすることは、ほんとに大事なことだと思うぞ。
ですね!
ついつい自分の書きたいこと、自分の思いを全面に出したくなるのですが、読者ファーストをこれからも心がけていきます!
ブログ50記事からの振り返り
続いて30記事のときに立てた目標の振り返りです。
目標とそれに対する結果です!
30記事時点の目標 | 結果 | コメント |
---|---|---|
収益を1円以上出す | × | 一番の目標でしたが、達成できず(泣) |
PV(アクセス数) 月間1,000 | ○ | 9月のPVが1,181で、いちおうギリギリ達成。 |
記事は引き続き手抜きせず、しっかりと書く | ○ | 妥協せずに魂込めて書きました。 |
息の長い資産記事を意識して盛り込む | △ | 心がけていたけど、○とは言えない |
読者ファーストの記事を目指す | ○ | まだまだだけど、30記事のときよりかはだいぶよくなったはず… |
一人でもファンがついてくれるような記事を書く | △ | Googleアナリティクス上、リピーターもいるが多くはない。 |
遊び心、ユーモアも忘れずに | △ | 意識はしていたけど、満足できるレベルではない。 |
自分なりの色をもっと出せるように | × | これはまだまだ出せていないな~ |
モチベーションが下がったときは、キーワードを無視してテンションのあがる記事を好きなように書く | - | モチベーションがそれほど下がらなかったので、評価無し |
まとめると次のような感じです。
- よかったところ⇒1記事1記事をしっかりかけたこと
- 悪かったところ⇒オリジナリティがまだあまり出せていない。遊び心、ユーモアがまだ足りない。
オリジナリティはなかなか難しいよな~
そうなんですよー。
個性出したい!と思いつつ、どうしても記事の情報量/正確性/丁寧さの方に目がいっちゃいますね。
文章の内容もそうだけど、題材でオリジナリティを出せるといいのかもなー
ですね。
自画自賛しちゃいますが、【Rank Trackerへの疑問】すべてお答えします。はオリジナリティのある記事だと思っています。
こういうサイトマップ的な記事はなかったと思うので!(既にあったらすいません)
今後のブログ運営
では最後に今後のブログ運営についてです。
次の節目は70記事なので、そこに向けての目標をあげてみました↓
- 収益を1円以上出す
- アクセス数 月間3,000(現状の約3倍)
- 今年中に70記事
- Twitterは引き続き交流を大事に
- 息の長い資産記事を意識して盛り込む
- 読者ファーストの記事を目指す
- 一人でもファンがついてくれるような記事を書く
- 遊び心、ユーモアも忘れずに
- 自分なりの色をもっと出せるように
達成できなかった目標と継続したい目標をあげました。
今年中に100記事行くんじゃなかったのか?
はい、、当初はそのつもりでしたが、おそらくこのペースだと厳しそうです。。なんせ1記事、5時間はかかっているので。
そうか、まあ継続することが大事だから、自分のペースで頑張ってくれたまえ。
ありがとうございます!
たとえ70記事時点で収益ゼロでも続けたいと思います!
まとめ:ブログ50記事の現実は厳しい
ブログで50記事時点の収益、アクセス数、ドメインパワー、継続してよかった点などについてお伝えしました。
50記事といえば、ブログ100記事の折り返し地点だな。
まだまだこれからだから、諦めるんじゃないぞ!
ブログ50記事ってすごいよな~。
俺なら絶対無理だわ、よく頑張ったよー。
継続できたことを誇りに思っていいと思うよ!
収益に関しては思った以上に厳しかったですが、お二人の言葉を励みこれからもやっていきますよ~
次は70記事で会いましょう!
先が見えないブログですが、試行錯誤して諦めなければ答えが得られる!と信じています。
一筋縄ではいかないこそ、攻略する価値があるはず。
いつか今とは別の景色が見られるように、前進あるのみです。
では、みなさまも素敵なブログライフを!