ブログのネタ切れは幻想~【3つの原因と8つの解消法】

ブログ運営ノウハウ

ブログのネタ切れは幻想~【3つの原因と8つの解消法】

2021年1月23日

ブログのネタ切れは幻想~【3つの原因と8つの解消法】

ブログがネタ切れしてしまった。
書くことがないけどどうすればいいの?

相談者

今回はそんな疑問にお答えします。

こんな人におすすめ

  • ブログのネタ切れに悩んでいる人
  • ブログのネタを増やしたい人


記事の内容はこちらです↓

本記事の内容

  • ブログのネタ切れが発生する原因
  • ブログのネタ切れを解消する方法


私はブログ歴8か月ですが、私自身もこれまでブログのネタ切れに悩まされたことがありました。

そんなとき本記事に書いた内容を実施して、ネタ切れを解消してきました。

読み終わるとブログのネタ切れの原因、解消法がわかってブログのネタに困ることがなくなりますよ!

Kiwi

ブログのネタ切れになる原因

ブログのネタ切れになる原因

はじめにブログのネタ切れが発生する原因を見ていきます。

ネタ切れが発生する原因は主にこちらの3つです↓

  • ブログのネタがなくなったと思い込んでいる
  • 読者の悩みをネタにしていない
  • インプットが足りない

順に見ていきますね~!

ブログネタ切れ原因①:ブログのネタがなくなったと思い込んでいる

まずひとつ目は「ブログのネタがなくなったと思い込んでいる」です。

これは完全な実体験なのですが、ひとつのテーマについてネタを洗い出して一通り書いてしまうと、「ブログのネタがなくなってしまった感」になります。

でもよくよく考えると全然そんなことないです。

「ブログのネタがなくなってしまった感」を感じているときは、まだそれほどブログのネタを調査できていないことが多いからです。

後半で書く解消法をやりつくせば必ずネタは見つかってきます。

「ブログのネタがこれ以上ない」と思っている人は、まずは「ブログのネタは無限に存在する」という思考に変えることをおすすめします。

精神論ではありますが、気持ちの持ちようはとても大事ですね。
まずは気持ちを入れ替えてみましょう!

Kiwi

ブログネタ切れ原因②:読者の悩みをネタにしていない

「読者の悩みをネタにしていない」というのは、ネタ切れの原因としてよくあげられるものです。

ブログを開始して間もない人は見て頂きたいですが、「そんなこと知っているよ!」という人は次章の「インプットが足りない」に進んでいただいて大丈夫です。

読者の悩みをネタにしていない人は、おそらく自分の書きたいことを書いている人が多いかと思います。

その場合、「読者は何のために自分のブログに訪れてくれるのだろう?」と自分に問いかけてみます。

・自分が書いた内容を読んで娯楽として楽しんでもらうため?
・自分が書いた内容を読んでなんらかの悩みを解決するため?

後者のスタンスでブログを書いている人は、読者中心の視点になりますよね。

読者中心=読者ニーズにこたえるための内容を書く、ということです。

じゃあ読者ニーズをどう発見すればいいの?という話については、本記事の後半で解説していきます。

「自分中心のブログになっていた!」という人は、読者の悩みを解決するためのネタで書いていきましょう!

Kiwi

ブログネタ切れ原因③:インプットが足りない

「インプットが足りない」とネタ切れがおこります。

たとえば次の2者ではどちらがネタを多く見つけることができるでしょうか。

  • ブログをはじめたばかりの初心者でブログの知識がない人
  • ブログ歴1年で100記事書いている人

当然、後者ですよね。

これは「ブログ」という分野について、後者の人の方が知識があるためです。

知識があればそれだけ書くネタも思いつきやすく、ネタ切れになることは少ないです。

現代は情報があふれているので、インプットの方法は以下のようにたくさんあります。

  • 書籍
  • Webサイト
  • YouTubeなどの動画
  • SNS
  • オンラインサロン
  • メルマガ


これらの手段から自分にあうものを選んで、情報をインプットします。

情報をインプットすることで、どんどん新しい発想が生まれてきて、ブログのネタ切れが解消できますよ!

Kiwi

ブログのネタ切れを解消する8つの方法

ブログのネタ切れを解消する8つの方法

ブログのネタ切れを解消する具体的な方法は以下の8個です

  • 検索キーワードからネタを決める
  • 昔の写真を見てみる
  • 資料請求・体験をしてみる
  • 競合サイトをチェックする
  • Google検索で10位以降もチェックする
  • QAサイトを確認する
  • SNSで悩みを調査する
  • 潜在ニーズを発見する

順に見ていきますね!

ブログネタ切れ解消法①:検索キーワードからネタを決める

ブログのネタ切れ解消法のひとつ目は、「検索キーワードからネタを決める」ことです。

検索キーワードというのは、Googleの検索キーワードのことです。

これは「検索キーワード=読者ニーズ=ブログネタ」という式が成り立つからです。

例えばオンライン家庭教師について調べたいと思っている人を例に解説します。

その人はどういうキーワードで調べるでしょうか。

  • オンライン家庭教師 会社
  • オンライン家庭教師 料金
  • オンライン家庭教師 メリット デメリット
  • オンライン家庭教師 体験談


など様々なキーワードが予想されますよね。

「検索キーワードからネタを決める」というのは、キーワードの疑問を解決する記事を書いていくということです。

キーワードの探し方はGoogleサジェストキーワードとラッコキーワードの2種類の方法があります。

Googleサジェストキーワードとは、Google検索でキーワードを入れると自動的に補完されるキーワードです。

例えば「オンライン家庭教師」というキーワードのサジェストキーワードの例がこちらです↓

ブログ_ネタ切れ _解消法-01

Googleサジェストキーワードはよく検索されているキーワードのため、真っ先にチェックしましょう!

Kiwi

もうひとつはラッコキーワードです。

使い方は非常に簡単で、上記のリンクからトップページに飛んでキーワードを入力してEnterを押すだけ。

以下は「ブログ」で検索したときの例↓

ブログ_ネタ切れ _解消法-02


左上がサジェストキーワードで、それ以外が関連キーワードの一覧になります。

ブログ_ネタ切れ _解消法-03


ここから記事にできそうなキーワードを探せばOKです。

ちなみにラッコキーワードは一日の検索回数が決まっているので、会員登録(無料)をして使うことをおすすめします。

「検索キーワードからネタを決める」というのはオーソドックスなやり方ですが、ラッコキーワードで検索すると意外とまだ拾えていない読者ニーズを発見することができますよ!

Kiwi

ブログネタ切れ解消法②:昔の写真を見てみる

ブログは過去に自分が経験したことを書くことも多いかと思います。

そんなときに有効な手段が「昔の写真を見てみる」ことです。

写真を見ると自分ではすでに忘れてしまった記憶を呼び起こすことができます。

たとえば育児ブログを書いている人を例にしますと、過去の写真を見ることで、

  • 昔使っていた育児グッズ
  • 子供と遊びにいった場所、そこでの体験談


などを思い出し、そこから新たなブログのネタを発掘することができたりします。

人間の記憶はあいまいなものなので、過去の体験談をブログのネタにしたいという人は写真を振り返るのがおすすめです。

過去の自分の体験はオンリーワンのコンテンツです!
ネタにできそうなものがあるか振り返ってみましょう!

Kiwi

ブログネタ切れ解消法③:資料請求・体験をしてみる

過去を振り返ってもこれ以上書くことがない、という人は未来に目を向けて今から体験を増やすという方法もあります。

例えば美容・ダイエット関連のブログを例にすると、実際に資料請求してみたり、試供品を使ってみたりです。

少し手間かもしれませんが、実際の体験談というのは非常に価値のあるコンテンツです。

なぜなら機能や価格の説明は公式ホームページで入手できますが、体験談というのはオリジナルコンテンツだからです。

世界にひとつしかないコンテンツですよね。

ですので当然価値はあがります。

先ほどの例でいいますと、

  • 資料請求してみて企業の対応はどうだったか?
  • 資料はわかりやすかったか?
  • 試供品はすぐに届いたか?
  • 試供品を使ってみて効果はあったか?

などたくさんの観点で書くことができます。

ライバルサイトを見て「この商品は使ったことがないから記事書けないなー」とあきらめるのではなく、試しにサンプルで使うことができるかどうかをチェックしましょう!

今書くことがなくても体験を増やしていくことで、ブログのネタ切れは起こりにくくなりますよ!

Kiwi

ブログネタ切れ解消法④:競合サイトをチェックする

「競合サイトをチェックする」ということもブログのネタ切れを防ぐ解消法のひとつです。

競合サイトは自サイトで狙っている検索キーワードで、実際にGoogle検索をして探してみましょう。

例えば「副業 おすすめ」というキーワードを狙いたいときは実際にそのキーワードでGoogle検索してみます。

ブログ_ネタ切れ _解消法-05


見つかったサイトに対して、以下のように自サイトで狙っているキーワードで検索してみてください。

site:https://xxxxx/ 自サイトで狙っているキーワード


site:https://www.freee.co.jp/ 副業

実際に検索した結果が以下の画面になります。

ブログ_ネタ切れ _解消法-06


この例で説明しますとhttps://www.freee.co.jp/が「副業」という単語を含んでいる記事の一覧がGoogle検索上に出てきます。

これで競合サイトにあって自サイトにない記事を発掘できますよね。

注意点

競合サイトの記事を丸パクリするのはやめましょう。

Twitter上で極々たまに記事をパクられたという声をききます。

競合サイトの記事一覧を参考に新たな記事を書くときは、概要を把握するだけとして、タイトル・記事内容は自分で考えて作りましょう!

競合サイトのチェックはブログのネタを探す上でとてもオーソドックスな方法ですよね!
ブログのネタ切れ解消にも役立ちますし、競合分析も一緒にできるのでとてもおすすめな方法です。

Kiwi

ブログネタ切れ解消法⑤:Google検索で10位以降もチェックする

「競合サイトをチェックする」と似ていますが、「Google検索で10位以降もチェックする」というのもネタ切れを防ぐ解消法のひとつです。

これは10位以降にも記事ネタが埋もれているからです。

たとえば「育児 グッズ ランキング」で検索したとしましょう。

上位ランキング(1位~4位)はこちらです↓

ブログ_ネタ切れ _解消法-07


「赤ちゃん」「便利」「グッズ」「ランキング」などのキーワードが入ったタイトルが多いですね。

次に7ページ目(71~76位)を見てみます。

ブログ_ネタ切れ _解消法-08
  • おすすめ粉ミルクランキング
  • コスパ最強のニトリのベビーグッズおすすめ人気ランキング
  • 出産祝いの相場&人気プレゼントランキング

などの「育児 グッズ ランキング」から派生したタイトルが出てきます。

このようにGoogle検索の後半にはブログのネタのヒントが隠されていますよ!

Google検索は後ろの方まで見る人は少ないですよね。
でもこんなところからもブログネタのヒントはあるので、ぜひチェックしてみてください。

Kiwi

ブログネタ切れ解消法⑥:QAサイトを確認する

「QAサイトを確認する」というのも、有効な手段のひとつです。

なぜならQAサイトには読者ニーズがつまっているからです。

読者ニーズからブログのネタを発掘することができますよ!

具体的なやり方としては「検索キーワードからネタを決める」で紹介しましたラッコキーワードを使ってまとめてQAサイトを確認することができます。

例えば「ブログ」というキーワードで検索してみます。

画面左の「Q&Aを見る」をクリックします。

ブログ_ネタ切れ _解消法-09


すると「Yahoo!知恵袋」と「教えて!goo」のQ&Aが表示されます。

ブログ_ネタ切れ _解消法-10


表示された内容からブログネタを発見することができますよ!

いっぺんに複数のQAサイトをチェックできるので便利ですね!
QAサイトから読者ニーズを発見しましょう!

Kiwi

ブログネタ切れ解消法⑦:SNSで悩みを調査する

SNSで悩みを調査するというのもブログのネタ切れを解消するひとつの方法です。

SNSにはいろんな人たちのつぶやきが見れるので、ここから悩み=読者ニーズを発見することができます。

特に有効なSNSはTwitterですね。

Twitterはリアルな悩みをツイートする人が多いので、Twitterでの検索がおすすめです。

Google検索と同じように検索キーワードを検索ボックスに入力するだけなので簡単にできますよ!
※以下画面の赤枠に検索キーワードを入力

ブログ_ネタ切れ _解消法-11


自分のブログに関連するキーワードでぜひチェックしてみてください。

ちなみにInstagramはリア充報告が多いので、検索しても読者ニーズは発見しにくいです。
SNSからブログネタを発掘する場合はTwitterが断トツおすすめです!

Kiwi

ブログネタ切れ解消法⑧:潜在ニーズを発見する

最後に紹介するネタ切れ解消法は「潜在ニーズを発見する」です。

これは読者のニーズを深堀りして、別のニーズを発見するというやり方です。

読者ニーズ=ブログネタになるので、有効な手段ですよね。

例えば「ブログで稼ぐにはどうしたらいいの?」という読者ニーズがあるとします。

この顕在ニーズは次のような潜在ニーズがあります。

顕在ニーズ

  • ブログで稼ぐ方法を知りたい!

潜在ニーズ

  • 資産・お金を増やしたい!
     ↓
  • ブログ以外でも稼げる方法を知りたい!
     ↓
  • 稼げる副業って何があるのか知りたい!


つまりブログで稼ぐ方法を知りたい人は「稼げる副業って何があるのか知りたい!」という潜在ニーズがあります。

さらにこの場合、資産・お金を増やす方法として副業にこだわる必要はないですよね。

投資だったり、節税・節約だったりとお金を増やす手段は他にもあります。

このように潜在ニーズを見つけて、それに関する記事を書けばブログネタに困ることがなくなりますよ!

潜在ニーズは顕在ニーズに対して「なぜ?」と問いかけていくことで発見することができますよ!

Kiwi

まとめ:ブログのネタを発掘しよう!

「ブログのネタ切れは幻想~【3つの原因と8つの解消法】」についてお伝えしました。

相談者

ありがとう!
教えてもらった解消法をやればネタ切れは起きないことがわかったよ!

ブログのネタが見つかったときは何とも言えない嬉しさがありますよね!
ぜひたくさんのネタを見つけてください!

Kiwi

話が少し変わりますが、一年間で発行される書籍の数はいくつでしょうか。

約71,000冊です(2018年度)
※参考:総務省時計局 書籍新刊点数と平均価格

2017年の統計が約73,000冊なので毎年約2000冊ほど減少傾向ではありますが、これだけの書籍が一年間で新しく出版されています。

それだけこの世界には書くことがあるということですよね。

時間の流れとともに新しくなっていく世界で、書くことがなくなることはきっとないでしょう。

ブログネタは無限に存在する!

そう思いながら過ごしていけばきっとブログのネタ切れが起こることはなくなりますよね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

-ブログ運営ノウハウ

© 2024 Kiwi Blog