ブログを始めようと思っているけど、おすすめのツールを教えてほしい!
ツールを使って効率的にブログ運営をしていきたい!
今回はそんな疑問に答えていきます。
これからブログを始める人、ブログを既に始めている人向けにおすすめの便利なツールを紹介します。
有料/無料ツールそれぞれありますが、どれも効率的にブログを運営していくうえで必要なツールです。
読み終わるとブログの生産性が確実にアップしますよ!
目次
- 1 ブログ立ち上げ時のツール
- 2 ブログの記事設計時に使用するツール
- 3 ブログの記事作成時に使用するツール
- 3.1 ブログの記事作成時のツール①:カエレバ/ヨメレバ(アフィリエイトリンク作成サイト)
- 3.2 ブログの記事作成時のツール②:Canva(アイキャッチ画像作成ツール)
- 3.3 ブログの記事作成時のツール③:O-DAN(写真素材検索サイト)
- 3.4 ブログの記事作成時のツール④:リサイズ超簡単!Pro(画像圧縮ソフト)
- 3.5 ブログの記事作成時のツール⑤:smartASP(内部リンク可視化サイト)
- 3.6 ブログの記事作成時のツール⑥:Screenpresso(スクリーンショットツール)
- 3.7 ブログの記事作成時のツール⑦:サクラエディタ(テキストエディタ)
- 3.8 ブログの記事作成時のツール⑧:remove.bg(画像背景自動削除ツール)
- 4 ブログのデータ分析時に使用するツール
- 5 まとめ:ブログ運営ではツールが必須
ブログ立ち上げ時のツール
ブログ立ち上げ時に使うツールのご紹介です。
立ち上げ時にどのようなツールを使うかで、その後のブログ運用が変わってきますので非常に大事なツールたちです。
おすすめは次の3つです。
- WordPress(ワードプレス)
- レンタルサーバー
- アフィンガー(Affinger)
では、順番に見ていきますね!
ブログ立ち上げ時のツール①:WordPress(ワードプレス)
最初にご紹介するのは、WordPressです。
WordPressとはWebサイト(ホームページやブログ等)を簡単に作れるツール。
通常、WebサイトはHTML、CSS、javascriptなどの専門の言語で書かれていますが、WordPressを使えば難しい言語を知らなくても、ブログが作れちゃいます。
ちなみにWordPress以外だと無料のブログサイト(はてなブログ、Amebaブログ等)を使ってブログを立ち上げる方法もありますよ!
どちらがおすすめかと言いますと、WordPressです。
WordPressの方が以下の点で優秀。
- デザイン(見た目)がいい
- SEO対策に強い
- 自分好みにカスタマイズできる
(自分の世界観を作れる)
ドメインの費用が数百円/月かかりますが、断然WordPressがおすすめ。
続けられる自信がない、という人はまずは気軽に無料ブログサイトで初めてもいいかもです。
ただ続けられるとわかった場合は、すぐにWordPressに移行することをおすすめします。
(記事がたまった後に、無料ブログサイト⇒WordPressへの移行は面倒なため)
ブログ立ち上げ時のツール②:レンタルサーバー
前章でWordPressを選んだ場合に、一緒に導入する必要があるのが、レンタルサーバーです。
レンタルサーバーとは、WordPressというソフトをインストールする箱のようなもの。
この箱のことをサーバーと呼んでいますよ!
箱(サーバー)を借りるため、レンタルサーバーです。
レンタルサーバーは、mixhost とエックスサーバー の2つがおすすめです。
- mixhost⇒安定感がある。画面のわかりやすさもあり、初心者向け。
- エックスサーバー⇒機能が豊富で最新技術が取り入れられている。詳しい人向け。
という特徴です。
私はmixhostを使っています。
管理画面はたしかに始めは少しとっつきにくいかもですが、慣れると問題なく使えますよ!
ブログ立ち上げ時のツール③:アフィンガー(Affinger)
続いてはアフィンガーです。
アフィンガーとはWordPressのテーマの中のひとつの商品名です。
※株式会社オンスピードが提供
テーマとはデザインや機能を集めたものというイメージです。
アフィンガー以外にもTHE・THOR(ザ・トール)、STORK(ストーク)など様々な有料テーマがありますね。
私はアフィンガーを使っていますが、選択した理由はこんな感じです↓
- SEO対策が最強
- 細かなカスタマイズができる
- デザインが綺麗
- 著名ブロガーの推奨
実際に使っている感想としては、「うん、最高です!」
さすが著名ブロガーがそろって推奨しているテーマですね。
アフィンガーの値段は14,800円(買い切り)です。
※2020/10/24時点
デザイン性、機能の豊富さから考えると、お手頃な価格という感想ですね。
ブログの記事設計時に使用するツール
続いてはブログの記事設計時に使用するツールです。
記事設計とはブログの本文を書き始める前にすることで次のような項目があります。
- キーワード選定
- 検索ボリューム把握
- ターゲット選定(どういった読者向けか?)
- 記事の目次を作成
記事設計をすることで、どのような検索キーワードを狙って、誰に向けてどんな記事を書くかを明確にします。
そのために使うツールを紹介していきますね!
- Ubersuggest(ウーバーサジェスト)
- ラッコキーワード(旧:関連キーワード取得ツール)
- 共起語ツール
- Googleトレンド
順に見ていきます。
ブログの記事設計時のツール①:Ubersuggest(ウーバーサジェスト)
Ubersuggestはキーワードの検索ボリュームを確認するためのツールです。
使い方を簡単に紹介しますね。
Ubersuggestのトップページにアクセスします。
検索ボリュームを知りたいキーワードを入力して、検索ボタンをクリックします。
検索ボリューム(月間検索数)が表示されます。
※検索ボリューム以外でもSEO難易度、有料難易度、クリック単価などの指標も見れますよ。
関連キーワードとそのキーワードの検索ボリュームも親切に表示してくれます。
検索ボリュームはキーワードプランナーや後で紹介するRank Trackerでも調べることができますよ!
ブログの記事設計時のツール②:ラッコキーワード(旧:関連キーワード取得ツール)
ラッコキーワード(旧名称:関連キーワード取得ツール)は、キーワード選定をするときに使うツールです。
サジェストキーワード(=関連キーワード)を一覧で表示してくれます。
狙うキーワードがある程度決まった後に、本ツールを使って需要のある検索キーワードを網羅的に調べることができますよ!
ラッコキーワードで表示されるキーワードを見ながら、どの検索キーワードを狙うのか決める感じです。
では具体的に操作方法を簡単に見ていきましょう。
ラッコキーワードのWebサイトにアクセスします。
検索ボックスの中にキーワードを入力します。
※ここでは例として「ブログ ツール」というキーワードを入力します。
サジェストキーワードの一覧が表示されます。左上の赤枠の欄が、よく検索されているキーワード(=検索ボリュームの大きいキーワード)です。
ここで検索上位をとれると、自然検索からの流入が期待できますよ!
ちなみに一日の使用回数制限が20回となっていますが、ラッコIDを登録すれば無制限に使えるようになります。
ラッコIDは右上の「新規登録」から無料で取得できますよ!
ラッコキーワードで出てきた結果は、csvファイルでも出力できます。
ファイルで保存したい人は試してみてください(一覧画面の右上の「CSVダウンロード」ボタンから可能です)
ブログの記事設計時のツール③:共起語ツール
共起語ツールとはその名の通り、共起語を出してくれるツールです。
共起語とはあるキーワードが出現した時に、一緒に利用されることが多いキーワードのこと。
共起語が必要な理由は、記事を仕上げるときに、共起語を意識的に入れることによって記事のテーマ性を高めることができます。
テーマ性を高めることで、その記事の専門性があがり、結果的にGoogle検索エンジンで上位表示されやすくなります。
共起語を調べるにはいくつかのサイトがありますが、共起語検索というサイトがわかりやすくておすすめです。
Googleの検索ワードTOP30サイトを母集団にしてくれているので、かなりの優れものですね。
使い方は非常に簡単です。
共起語検索サイトにアクセスして、共起語を調べたいキーワードを入力して「検索」ボタンをクリックするだけです。
結果が出力されます。
表示されるキーワードを参考に記事を作成していくといいですね。
共起語は無理やり入れるのはよくないので、あくまで読者ニーズにこたえる形で入れていくことをおすすめします。
ブログの記事設計時のツール④:Googleトレンド
検索キーワードの人気度をはかるツールとして使えるのがGoogleトレンドです。
使い方は非常に簡単で気になっているキーワードを入力するだけで、キーワードの人気度をグラフ化してくれます。
例えば「クリスマス」というキーワードだと以下のような感じです。
1年の中で12月20日~26日の間が最も人気度が高いことがわかります。
さらにGoogleトレンドのいいところは、相対的にそのキーワードの人気度をはかることができるところです!
たとえば「クリスマス」というキーワードに「お正月」というキーワードを足してみると以下の結果になります。
お正月よりクリスマスというキーワードの方が人気があることがわかりますよね。
あとは日単位でトレンドになっているキーワードとその検索ボリュームを表示することもできますよ!
Googleトレンドはキーワードに対する世の中の関心度合いを見ることができるので、キーワード選定の際に便利なツールですね。
Googleトレンドはトレンドブログを書く人には必須ツールですが、通常のブログでも使えるツールですのでおすすめです!
ブログの記事作成時に使用するツール
続いてはブログの記事作成時に使うツールです。
自分ではあまり意識していなかったですが、けっこうたくさんのツール/サイトを使っています。
全て無料で使えるツール(サイト)です。とても便利なものばかりですよ!
ご紹介するのは次の8つです。
- カエレバ/ヨメレバ(アフィリエイトリンク作成サイト)
- Canva(アイキャッチ画像作成ツール)
- O-DAN(写真素材検索サイト)
- リサイズ超簡単!Pro(画像圧縮ソフト)
- smartASP(内部リンク可視化サイト)
- Screenpresso(スクリーンショットツール)
- サクラエディタ(テキストエディタ)
- remove.bg(画像背景自動削除ツール)
では順に見ていきますね~!
ブログの記事作成時のツール①:カエレバ/ヨメレバ(アフィリエイトリンク作成サイト)
はじめはカエレバ/ヨメレバというツールで、それぞれの意味は以下のとおりです。
- カエレバ⇒Amazon、楽天市場、Yahoo! ショッピングなどの複数のアフィリエイトリンクを、簡単に作成してブログの中に設置できる無料ツール
- ヨメレバ⇒Amazon、kindle、楽天ブックス、楽天kodoなどの複数のアフィリエイトリンクを、簡単に作成してブログの中に設置できる無料ツール
例えば次のように本を紹介するときに使えますよ!
上記のように、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングのリンクを設置できます。
使い方はここで紹介するとけっこうなボリュームになってしまうので割愛しますが、「カエレバ 使い方」とかでググったらすぐに出てきますよ!
カエレバヨメレバはAmazonや楽天の商品を紹介するブログを運用する場合は、必ずと言っていいほど使うことになります!
無料で使えるのでとてもありがたいですね。
ブログの記事作成時のツール②:Canva(アイキャッチ画像作成ツール)
Canvaはブログのアイキャッチ画像やヘッダー画像を作成するときに使うツールです。
有料プランもありますが、ブログを運営する上では無料でも十分です。
ChromeやIEなどのブラウザ上で画像を作成できるのでとても便利ですよ!
本記事のアイキャッチ画像もCanvaで作っています。
ここでは登録の仕方だけ紹介しますね!
Canvaのサイトにアクセスします。
右上の「登録」ボタンをクリックします。
Googleで登録、Facebookで登録、メールアドレスで登録のいずれかを選択して登録します。
簡単ですが以上で終わりです!
これでCanvaのサイト上で、様々な画像を作成することができますよ!
Canvaは初めからデザインのテンプレートや素材があるので、使い方次第でおしゃれな画像やかっこいい画像もたくさん作れます。
ブログを運営する上では、必須ツールですね。
ブログの記事作成時のツール③:O-DAN(写真素材検索サイト)
O-DANは著作権フリーの写真素材検索サイトです。
ブログでフリーの画像を用いるときに、著作権を気にせずに使えるので便利なサイトです。
O-DANのすごいところは、複数の無料写真素材サイトをまとめて検索できてしまうところ。
※Unsplash、Pixaday、Reshotなど40サイト
たとえば「パソコン」というキーワードで検索すると以下のような画像が出てきますよ!
どれも無料で商用利用可です。高品質なのにすごいですよね。
他にも以下のようなメリットがあります。
- 登録なしで使える
- 一日の上限回数なし
- 日本語で検索可能
- 使い方が簡単
O-DANは海外のサイトですが、使っていて全く不便は感じないですね。
日本語に対応しているところが使いやすくてありがたいです。
ブログの記事作成時のツール④:リサイズ超簡単!Pro(画像圧縮ソフト)
次は画像圧縮ソフトのリサイズ超簡単!Proというソフトです。
Canvaで作った画像やO-DANでダウンロードした画像を圧縮するときに、私は使っています。
とても使いやすくておすすめです。
簡単に紹介しますね!
下の画像の赤枠内に、圧縮したい画像ファイルをドラッグ&ドロップします。
どれくらいファイルサイズを小さくしたいかをパーセントで指定します。
保存先を「変換元フォルダに[Resize]フォルダを作成」にチェックを入れて「変換開始」をします。
Resizeフォルダが作成され、圧縮されたファイルが作成されました!
画像サイズが大きいとサイトの表示速度が遅くなります。
サイトの表示速度が遅くなると、Googleからのサイト評価が下がりますので、そのために画像サイズはなるべく小さくするとよいですね!
ブログの記事作成時のツール⑤:smartASP(内部リンク可視化サイト)
smartASPは、複数のASPの売り上げ管理や案件提携までを1つの管理画面で提供してくれるサービスです。
※株式会社Adfox提供
複数のASPのデータをまとめて見れるので、便利ですね。
ここでご紹介するのは、smartASPが提供する機能の中で内部リンクを可視化するというサービスです。
任意のURLを入力すると、以下のようなイメージで内部リンクの状態を可視化してくれます。
※本ブログの内部リンクです。
すごい面白いですよね!
内部リンクが増えてくると、どこからどこにリンクを貼っているのかわからなくなってくることがあると思いますので、とても便利なツールですね。
さらに凄いのが自サイトだけでなく、任意のサイトの状態も調べることができます。
競合サイトの内部リンクをチェックして、競合分析の参考にすることもできますよ!
特にどの記事にリンクを集めているのかが参考になりますね。
リンクを集めている記事=収益記事になるので、有名ブロガーさんの記事を分析すると勉強になります。
- 登録なしで使える
- 一日の上限回数なし
- 日本語で検索可能
- 使い方が簡単
smartASPは無料で会員登録できるので、内部リンク可視化の機能も無料で使うことができますよ!
ブログの記事作成時のツール⑥:Screenpresso(スクリーンショットツール)
記事作成時のツールで最後にご紹介するのは、スクリーンショットツールのScreenpressoです。
私のブログでも大活躍してくれているツールです。
任意の範囲でスクリーンショットをとることができて、そこに文字や図形を挿入できたりするツールです。
例えば次のような感じでできます。
とても便利なツールで、解説系のブログには必須ツールですね。
Screenpressoは有料版もありますが、ブログの記事を書く上では無料版で十分に使えます。
ブログの記事作成時のツール⑦:サクラエディタ(テキストエディタ)
サクラエディタはテキストエディタで、ブログ執筆時に使えるツールです。
ブログを書くときに直接WordPressに入力している方も多いと思いますが、私はいったんこのサクラエディタに下書きしてからWordPressにコピーしています。
その理由はこちらです。
- WordPressに入力していると時々画面がかたまって書いた内容が消えることがある
- WordPressのブロックエディタは文字を入力すると、入力反映が遅いときがある
- 書くことだけに集中したい
人それぞれ好みがあると思いますので、「いやいや、やっぱりWordPressに直接入力するほうが早いから好き!」という人は、サクラエディタは使わなくて大丈夫だと思います。
ブログを書くときにメモ帳やその他のテキストエディタに下書きをしている人は、サクラエディタを検討してみる価値はあります。
ちなみに画面のイメージはこちら↓
特にいい点はタブ表示ができる点です。
複数のファイルを立ち上げるときに、画面の切り替えがしやすくておすすめですよ!
余談ですがサクラエディタはIT業界ではかなり多くの人が使っているツールです!
信頼性、安定性、使いやすさは抜群なのでそういう意味でもおすすめなツールです。
ブログの記事作成時のツール⑧:remove.bg(画像背景自動削除ツール)
写真の人物、動物など以外の背景を自動で削除してくれる便利なツールがremove.bgです。
動画制作で人物だけを切り取るときとか非常に便利なツール。
使い方は非常に簡単で、写真をremove.bgのサイトにアップするだけ。
試しにやってみますね!
こちらの写真をremove.bgにアップします。
アップロードの仕方は以下の赤枠部分にドラッグ&ドロップするだけ!
するとこのような感じで、人物だけ切り取られ背景が削除されますよ!
人物だけを切り取りたいときにとても便利なツールですね。
ブログで人物のみを切り出したいというときはあまりないかもしれないですが、使うシーンが出てきたらとてもおすすめのツールです。
もちろん無料で使えますよ!
ブログのデータ分析時に使用するツール
最後にご紹介するのは、データ分析時に使用するツールです。
具体的にはブログへのアクセス数がでどれくらいだったりだとか、検索順位が何位になのかといったことを調べることができますよ!
紹介するツールはこちらです↓
- Google Analytics(アクセス数、ユーザー数分析ツール)
- Google Search Console(表示回数、クリック数分析ツール)
- Rank Tracker、GRC(検索順位分析ツール)
- ページスピードインサイト(表示速度調査ツール)
では、順に見ていきますね~
ブログのデータ分析時のツール①:Google Analytics(アクセス数、ユーザー数分析ツール)
はじめにご紹介するのは、Google Analyticsです。
Googleが提供するアクセス数(PV)、ユーザー数などを分析するツールで、無料で使えますよ!
かなり細かい分析が可能で、アクセス数、ユーザー数以外にも以下のような情報も入手することができます。
- OS
- デバイス(PC or スマホ or タブレット)
- 滞在時間
- セッション数
- 流入元
どういったユーザーがいつどのようにブログにきてくれるのかわかるため、非常に参考になります。
アクセス数、ユーザー数の推移はグラフ表示してくれるため、ぱっと見でもとてもわかりやすいですよ!
たとえばユーザー数だとこのような感じです↓
ブログの数値を分析したい場合に、絶対必要なツールがGoogle Analyticsです。
Googleアカウントがあれば、誰でも簡単に使えるようになるため、ぜひ導入してみてください。
ブログのデータ分析時のツール②:Google Search Console(表示回数、クリック数分析ツール)
続いてはGoogle Search Consoleです。
これも先ほど紹介したGoogle Analyticsと同じくらいよく使うツールですね。
Google Search Consoleを略して、サチコとか呼ばれたりします。
無料で使えて、記事の表示回数やクリック数などを表示してくれますよ!
例えばこんな感じです↓
その他にも以下のような機能があります。
- どのような検索キーワードでサイトに来ているかの確認
- Googleへのインデックス登録・削除のリクエストが可能
- 記事がインデックスされているかどうかの確認
Google Search Consoleはサイトの健全性を確認することもできますよ!
Googleからのクロールでエラーになっているページを発見することができるので、定期的にチェックするのがおすすめです。
※エラーになったページをそのままにしておくと、Googleからの評価が落ち、検索順位の下落につながります。
ブログのデータ分析時のツール③:Rank Tracker、GRC(検索順位分析ツール)
検索順位を分析するツールで、有名なのがRank TrackerとGRC です。
どちらも有料ツールになりますが、効率的にブログを運営していく上で必要なツールになります。
Rank TrackerとGRCで共通して提供している機能は次のとおり。
- 検索キーワード単位で検索順位が確認できる
- 検索順位の推移がグラフで見れる
検索順位をチェックする理由は、検索順位が上位にランクインしないと、検索流入によるアクセスは当然見込めないからです。
Rank Trackerだと順位は例えば以下のように見れますよ!
価格はRank Trackerのプロフェッショナル版が149ドル/年で、GRCのスタンダードプランが9,000円/年。
Rank TrackerとGRCの比較については、Rank TrackerとGRCを価格と機能で徹底比較!で解説しています。
Rank TrackerとGRCはともに本ブログで専門的に徹底解説していますので、ご興味ある方はぜひ本ブログの上部のカテゴリから他の記事も参照ください。
ブログのデータ分析時のツール④:ページスピードインサイト(表示速度調査ツール)
最後にご紹介するのは、サイトの表示速度を調査するためのページスピードインサイト(PageSpeed Insights)です。
サイトの表示速度を調査する理由はこちら↓
- 表示速度が遅いとユーザ体感が悪く、離脱につながる
- 表示速度が遅いとSEO的に評価がよくない(=Googleの検索順位が落ちる)
表示速度は非常に重要です!
本ブログも表示速度を少しでも改善するために、画像を圧縮させたり、gzip対応したりしています。
ページスピードインサイトの使い方を簡単に紹介しますね。
ページスピードインサイトにアクセスします。
自サイトのURLを入力して、「分析」ボタンをクリックします。
※本ブログでは「https://kiwi-blog.com/」です。
しばらくすると、結果が表示されます。
※私のブログだと、100点満点中、55点という結果です。
初期表示はモバイルの表示速度なので、パソコンの表示速度を確認したい場合は、パソコンをクリックします。
※パソコンの表示速度は私の場合だと87点でした。
ページスピードインサイトの凄いところは、単純に速度を表示してくれるだけでなく、表示速度をあげたい場合はどのように改善すべきかをアドバイスしてくれるところです!
たとえば、このような感じです。
具体的にどのように対応するかは、ググって調べる感じですね。
ここに表示された項目を改善していくと、表示速度があがりますよ!
ページスピードインサイトは企業でもよく使われる表示速度調査ツールです。
本サイトを使って、自分のブログの表示速度を定期的にチェックしましょう!
まとめ:ブログ運営ではツールが必須
ブログを運営する際の、有料/無料のツールをお伝えしました。
ありがとう!
本当にいろいろなツールがあることがわかったよ。
どれもブログ運営では必要なツールだね!
ブログ運営を効率的に進めていくためには、ツールはとても大事です。
効率だけなく、デザインをよくしたり、たくさんの人に来てもらうためにもツールは欠かせないですね。
ツールは導入して終わりではなくて、どうやって使いこなすかが最も重要なところです。
ぜひ、自分が納得するまで調べて使ってみてくださいね!
ちなみにブログを書いていて、
- こんなことできたりしないかな?
- この作業めんどくさいから効率化できないかな?
といった疑問が出てきたときはツールで解決できる可能性がありますよ!
また便利なツールが出てきたら、本記事を更新したいと思います。
それでは皆様、素敵なブログライフを!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。