ブログ歴1年のkiwiです(@kiwi07490459)
今回は「ブログをやる意味はなに?」というテーマです。
こんな人におすすめ
- これからブログを始めようと考えている人
- ブログを既に始めているけど、続ける意味がわからなくなってきた人
私は2020/5月にブログをはじめて1年たちますが、その間にやめようと思ったことは何度もありました。
正直、今でも「ブログをこの先続けていくべきか?」と悩むこともたまにあります。
でも断言できることはブログをやる意味は必ずあるということ。
ブログを始めようかな?続けようかな?と思っている人にぜひ読んで頂きたい記事です。
読み終わるとブログをやる意味がわかって、ふつふつとブログ熱が湧いてくると思います!

目次
ブログをやる意味は2つ

ブログをやる意味は大きく2つです。
- 自分のことがよくわかる
- 自分ひとりで稼げる能力が身につく
順に見ていきますね~!
ブログをやる意味①:自分のことがよくわかる
ブログをやる意味として第一にあげたいのは「自分のことがよくわかる」です。
「え、なーんだ、そんなことか」と思った人も多いかもしれません。
でもこれってとても大事なことなのです。
なぜか?
自分のことがよくわかると、自分の好きなこと、嫌いなことがわかって、人生をより楽しく生きることができるからです。
自分という人間が何者かかわかっている方がこの世界、生きやすいですよね

ではなぜ自分のことがよくわかるのでしょうか?
理由は2つです。
- 自分の過去/現在について振りかえるから
- 文章を書くことで思考が深く掘られるから
順に見ていきますね!
自分の過去/現在について振りかえるから
ブログをやってみて思ったのは、自分の過去/現在を振り返る機会が多いということ。
どんなブログにするかによって多少の温度差はあるかもですが、どんな記事でも自分と向き合うことは多いです。
書いている中で、
- 自分ってこんな人生を歩んできたんだ
- 自分ってこんな考えを持っているんだ
などブログを通して自分のことがよくわかってきます。
正直、ブログを書いていなかったら自分とまじまじと向き合うことってあまりないですからね。
(普段から向き合っている人は凄いです)
自分と向き合うことで、自分がこれまで気づかなかった自分の特性に気づくこともできますよ!
余談ですがひとりで黙々と文章を書くのが好きなことに私は気づきました。

文章を書くことで思考が深く掘られるから
文章を書くことってアウトプットのひとつですよね。
アウトプットすることで自分の考えが深くなっていきます。
実際に書いてみるとわかるのですが、文章を書き進めていくと、自分でも思わぬ方向に文章がひとりでに歩き出す瞬間があります。
文章のひとりあるき。
海外旅行で街を歩いていたら楽しくなってどんどん進んでいつの間にか全然知らないところまできてしまったような感じです。
文章を書いていくことで、普段はいかない深いところまで到達できます。
そこには普段の生活では気づくことのなかった自分がいます。
そんな自分は別に知らなくても正直なんともないですが、知っていると楽しいことが増えます。
自分の興味の幅、深みが広がっていくからです。
これまた余談ですが、あまりに好き勝手に書きすぎると読みにくい文章になってしまうので、最終的にはもとの位置に戻ってくる必要があります。
(のってくるとついつい暴走しちゃいますが、読者目線も忘れずにという感じです)
文章術についてはブログの文章力をあげる方法7選~【伝え方は超重要】でも書いていますので参考にしてみてください。
文章を書くことで新たな自分と出会えます。
自分の思考のクセもわかるので、とても面白いですね。

以上、ブログをすることで「自分のことがよくわかる」という点について見てきました。
続いてもう一つのブログをやる意味について見ていきます。
ブログをやる意味②:自分ひとりで稼げる能力が身につく
ブログをやる意味の2つ目は「自分ひとりで稼げる能力が身につく」です。
ブログは共同運営でないかぎり、作業はひとりでするものです。
会社だと誰かと一緒に仕事をすることがほとんどかと思いますが、ブログは本当に自分ひとりの作業。
稼げるか稼げないかすべて自分の力量次第。
会社員だと給料というかたちで収入が毎月入ってきますが、ブログは完全歩合制。
しかも頑張っても収入が入るという保証はない。
厳しい世界だ…

逆にいえばブログで稼げるようになったら、自分ひとりで稼ぐ能力がついた、ということです。
そして、この厳しい世界で得る収入というのは達成感が半端ない。
先日、こんなツイートをしました。
決して簡単ではないですが、そこから得られるものはとても大きいです。
以上、ブログをやる意味についてお伝えしました。
ちなみにここでは触れていないブログのメリットについては、ブログのメリット9つ・デメリット4つを現役ブロガーが解説!でも書いています。
ブログのメリットについてより細かく書いているのでよかったら参考にしてみてください。
YouTube、SNSなどで個人で稼ぐ時代がきていますよね!
この流れは今後もさらに加速する可能性が高いので、会社に依存せずに個人で稼ぐ力を身につけておきたいですね!

まとめ:ブログをやる意味は必ずある!
「ブログをやる意味って何?」というテーマでお伝えしました。
まとめはこちら↓
ブログをやる意味
- 自分のことがよくわかる
- 自分ひとりで稼げる能力が身につく
もしかしたら「今更ブログってやる意味あるの?」と思っている人もいるかもしれません。
そんな人にはブログがオワコンではない3つの理由~【まだまだチャンスあり】でオワコンじゃない理由を解説していますのでよかったらのぞいてみてください。
ブログを1年続けてみての感想としては、ブログはとても奥が深くて、やりがいがあるということ。
ここまでやったら達成!おしまい!みたいなのがないので、常に試行錯誤の連続。
ただ続けていくと少しずつ伸びていくので、その伸びを感じつつ、次の目標に向かって走る。
どこまで走れるか、到達できるかは、ほんとに自分次第。
収益だけじゃなく、それ以外の意味、楽しさも見つけながら今後も長く続けていけたらいいなーと思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。